【解決方法!】iTunesのライブラリに音楽を追加出来なくなって何もかも試したけど解決しなかった方、読んでください【Windows】

こんにちは☆なるまさです(・¨●)

今回はiPhoneユーザー、かつPCを使ってiPhoneに音楽を入れている方向けの記事になりますので、私はAndroidだよ~って方はスルーしてください(^^)

本題ですが、先日iTunesを使って、いつものようにiPhoneに音楽を入れようとしていました。

いつもなら音楽ファイルを「ライブラリ」にD&Dすれば、iTunes上に追加されるのですが、何故か禁止マーク?が表示され、追加できない状況に(´・ω・`)

ケーブルが悪いのかなと思い、何本か別のものを使ってみたものの、解決せず。

次にiPhone本体の設定に原因があるのでは?と考え調べてみるも、どのサイトも「アップデートする」くらいしか情報がなく、別の方法を探すことに。


そして、あることに気づきました!

というか、以前から知ってはいたのですが、めんどくさいのでスルーしていた方法です。

それが「iTunesに自動的に追加」フォルダにドラッグ&ドロップする方法です!

具体的には「C:\Users\ご自分のユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media」フォルダを開き、下の画像のように、「iTunesに自動的に追加」フォルダにmp3等の音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけです(・¨●)

iTunesアプリのライブラリにD&D して直接入れていた時より、多少手間はかかってしまいますが、問題なく入れられました!!

立入禁止マーク?が出てまったく音楽を入れる事が出来なくなっていた方は、是非一度お試しください!

私はもうこのやり方に慣れてしまったので、特に不便を感じることはありません(^^)w

私はWindows11なので(10に戻したい。。)、もしかすると「iTunesに自動的に追加」フォルダの場所が若干違う方もいるかもしれません。

その際は「ミュージック」フォルダを開いて

「iTunes」フォルダが見つかれば、私の環境とほぼ差はないと思います。

※ちなみに、D&Dした音楽ファイルの行方は、「iTunesに自動的に追加」フォルダと同じ場所にある「Music」フォルダの中に保存してあります。

ぜひお試しあれ!(・¨●)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。